ネット予約RESERVE
ページトップへ

ドクターインタビュー DOCTER INTERVIEW

ドクターインタビュー

地域で愛されるナンバー1の動物病院になるには、働く人がカギ
川畑 健
Kawabata Takeshi
獣医の父、ブリーダーの母の下、自然な流れで獣医の道へ

父同様、僕は生まれも育ちも横須賀です。父は獣医、母はコリー犬のブリーダーという家で育ち、物心がついた頃から常に10頭くらいの犬に囲まれた生活をしていました。

地域で犬や猫を飼っている人にとって父は、町医者のような存在。そのため、小さい頃からまわりの友達やその家族に感謝されることが多く、子ども心に父には尊敬の念を抱くようになりました。また、母親からの影響も大きかったと思います。子ども頃よく一緒に犬の散歩に行っていました。それも、5〜6頭まとめて一緒に(笑)。母親は動物がとても好きで、そこからも動物への愛情を学びました。両親には大変感謝しております。

実は父は、僕に獣医の道を押し付けるようなことは一切ありませんでした。
でも、それが結果的によかったのかもしれません。動物を愛する両親の下で育ち、まわりからはいつしか「獣医は大変な仕事だろうけど、がんばってね」などといわれるようになりました。獣医師になるのが当たり前の感覚でしたね。

人とのご縁や仲間に助けられ、刺激を受けて今がある

やがて北里大学に入学し、校舎が地方だったこともあって、学生時代は勉強だけでなく、サーフィンを通じて、今でもいろんなことを相談できる生涯の仲間ができました。僕は毒性学研究室で学んでいたのですが、そこでできた仲間は、思い切り遊ぶ一方で、勉強もしっかりやる優秀な人ばかりで、とても刺激を受けました。僕は本当に友だちにも恵まれましたね。

その後は、研究室の助手の勧めで東京大学の内科と外科で研修医に。東大ではさまざまな動物のケアを経験したほか、院内の在庫管理から掃除、学生への指導、顧客対応まで、現在経営に必要なあらゆることを学びました。

それから、優秀な外国人留学生やあらゆる専門医など、グローバルかつ志気の高い人に囲まれた環境で学べたことは大きかったですね。自分の基礎が作られ、鍛えられる重要な期間となりました。

その後は米サンディエゴに、初めは語学留学で渡米し、たまたま通っていた動物好きの語学学校のボスに、動物病院を紹介してもらえることになりました。そこで半年間、いろんな動物病院で働く機会を得たことも大きかったです。

あらためて振り返ると、家族や友人をはじめ、周囲の人たちに本当にお世話になりました。自分でしていることは3割くらいで、後の7割は周囲の見えない力に助けられている感じです。また、常に刺激が欲しいいので、日大外科に所属したり、経営の勉強をしに慶應の大学院に通ったりしています。常に外の環境に触れることができるのも、家族やスタッフのおかげであると思います。時間はかかりますが、これらの経験をペットオーナー様、スタッフ、家族に返せるようにしたいと思っています。

ペットオーナーさんと働く獣医やスタッフの需要とバランスを

帰国後は当院に勤務しながら、2年目に院内を改装し、新たにCTなどの設備を整えました。地域の病院との連携を考えて、設備を活用するための勉強会も開きました。

以前は、獣医は自己開業するケースがほとんどでしたが、今は人口減少にともない飼育頭数も減っているため、それも厳しい時代です。さらに動物病院はどこも同質化していて、これ以上差別化するのが難しいのが現状。そんな時代に重要なのは、そこで働く人なのです。

ペットオーナーさんの需要と働く獣医の需要をバランスよく考えないと、高いパフォーマンスは望めません。ペットオーナーさんにとっても、当院で働く人にとってもメリットがある仕組みとして、まずは当院の評価やバリューを高めることが重要です。

そこで、できるだけ長く獣医やスタッフが勤められる仕組みを考えました。辞める理由として、「休みがない」「給料が安い」「自己裁量が少ない」「経営者がちゃんと勉強してない」といったことが挙げられますが、僕は残業改革をはじめ、これらをひとつずつ改善しました。

横須賀は半島という土地柄、ペットオーナーさんがエリア内で完結させたい需要があるところです。1人の獣医がやりきれない部分は、それを補填できる別の先生が必要です。獣医やスタッフにしても、ライフスタイルにあわせて、たとえば、専門医や業務委託医が週に1回だけ勤務できるようにするなど、働き方を柔軟かつ多様化していけたらと考えています。

また、獣医やスタッフが長く勤められる仕組みとして、残業時間の管理、長期休暇、産休制度、退職金積立、人材投資、評価制度、キャリア形成、業務の効率化、全体会議導入、年3回の面接、リーダー面接などを行なってきました。

獣医の活躍のフィールドを広げ、当院をベースに社会貢献したい

当院では優秀な獣医がすでに揃っています。だからこそ、外部のあらゆる業界から情報を集めることが好きな僕が、当院をベースに磨き上げ、獣医業界を魅力的な業界にしていけたらと考えています。

近年は、チェコスロバキア、オーストラリアなどで災害救助犬の通訳をやらせていただくことも。また、横須賀という土地柄、海上自衛隊で犬を扱う隊員への指導や犬の健康チェックなど、当院をベースにさまざまな領域で活躍の幅を広げています。

それから院内向けに、銀行家や製薬メーカー、専門医など、ジャンルを問わずさまざまな講師を招いて勉強会を開いています。

また、獣医が大学院や学会で勉強したり、自発的にパピー教室を開きたいという意思を汲んで資格取得の補助をしたりしています。もちろん、当院としては獣医やスタッフに長く勤めていただきたいのですが、働いていれば誰しも夢を持つものです。いずれ独立するにせよ、まずは当院をきかっけに転職先や開業先で輝き、引いては社会貢献につながればと考えています。

当院の特徴は、動物好きで“愛”のあるスタッフが揃っていること

当院の特徴として、愛の溢れるペットオーナーさんに恵まれていることも、財産だと考えています。一生懸命ペットに愛情を注ぎ、わざわざ遠方から来られる方も大勢いらっしゃいます。また、手前味噌ではありますが、当院は本当に優秀で人柄のいいスタッフに恵まれています。逆にいえば、和気藹々としすぎて多少の競争原理がないとよりよいパフォーマンスにつながらない側面もあるので、売上や顧客対応、自発的なスタンスなども含めた評価指標を取り入れています。もちろん、仲がいいことに越したことはありませんし、こうしたパートナーシップも当院の力になっています。

当院では手術や診察についてはそれぞれのやり方に任せていて、自主性を伸ばすため、上述したようにスタッフがやりたいことに対して投資しています。そうしたことが、それぞれの指名数にもつながっています。僕自身、今は当院で働く全スタッフをより磨いたり、輝かせたりすることに喜びを感じています。

おかげさまで、外部の専門医からも、人も設備も揃っている動物病院だと評価をいただいています。愛のあるスタッフがお待ちしていますので、どうぞお気軽にご相談ください。

川畑 健(かわばた たけし)
北里大学卒業
東京大学内科研修医
東京大学外科研修医
慶應義塾大学経営管理研究科修士課程終了(MBA)
資格:ESVPS GP cert 小動物外科ヨーロッパ認定医
所属:日本大学外科研修医、獣医麻酔外科学会、北里サーフィンクラブ、
好きな動物の種類:コリー、シェットランド・シープドッグ、ハバニーズ、チワワ